屋上から見える風景

おはようございます。晴れの門真市です。当社の屋上から東側(奈良方面)を見ると生駒山や飯盛山を望むことができます。その風景がとても綺麗で、朝に昇ってくる太陽を見ながら深呼吸すると清々しい気持ちで1日のスタートを切ることができます。“さて、今日もしっかりと片面段ボールを貼り合わせるか!”気合い入れて工場に降りていきます

屋上からの風景

明けましておめでとうございます

本日より通常営業致しております。本年も宜しくお願い致します。今年は中小企業にも働き方改革が施行され、変化の一年になりそうです。常に苦難はやってきますが、一歩一歩解決しながら理念である【三方よし】を軸に経営して参ります。片面段ボールの普及もツイッターも織り交ぜながら進めていきますのでご期待ください!

 

◆年末年始 営業案内◇

誠に勝手ながら 12/28(土)~1/5(日)
まで休みを頂いております。年始は1/6(月)
から通常営業になります

本年もたくさんのご縁を頂き有難うございました
また激動の1年でした。皆様のお力添えに
より乗り切ってこれたと感謝しております
2020年も引き続き大光紙工(株)を宜しく
お願い致します
(片面段ボール / 合紙)

Youtube ロゴ

動画をアップしました!

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます

今年もより一層充実したホームページを構築していきますので

宜しくお願いします

2019年 第一弾 【 Youtube 】

Youtubeを使用してトップページに動画を2点アップしました。初めてだったので

動画の編集からアップロードまで時間かかりましたが何とか辿り着きました

 

《E段コールゲータ》《全自動合紙機》の設備紹介です

動画でしか伝わらないこともありますので是非ご覧ください

ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ

段ボール椅子 

お尻の下に【可能性】発見!

ある公共施設で用意された椅子に座りました

何の気無しに腰を下ろし、ちょっと位置を直そうと持ち上げたところ、“あれ?軽い…”

こんなところで活躍してました《段ボール》

段ボール椅子 段ボール椅子 裏 段ボール椅子 片づけ

ただの四角ではなく、折り込むことにより強化を図ってます

また軽いので簡単に重ねて片づけていました

どこで作られているのでしょうか?こういう素晴らしいものを製造している会社…

見学したいものです

まだまだ段ボールには可能性ありますね☆

子供の発想力+ダンボールの可能性 > 大人の経験+知識

子供の柔軟な発想力は、机で頭を悩ませている大人(自分)に色々なヒントを与えてくれます

片面段ボールの素材で、一番柔らかく、手で折ったり切ったりできるクラフト50gというものがあります

それを帰宅して居間に置いておいたところ数日後、こんなものができあがっていました

ダンボール 作品段ボールの特性はわからなくても、手にとり触っているうちに

どうしたら形になるのか幼稚園児なりに理解したんだと思います

片面段ボールを副素材として見ていた自分に、段ボールの可能性を

改めて感じさせられた作品でした

 

ロゴ

ロゴ完成

ホームページの立ち上げに合わせて、新しく会社のロゴマークを作成しました!

ロゴ

 

 

 

段ボールの波形からデザインされたマークと、太字で安定感をだしつつ

斜体にすることで、早い時代の流れに対応していくイメージを

描いた会社名の組み合わせです

ロゴ作成にあたり、2人の方に協力して頂きました

本当に良いものができあがりました!感謝しております

《 株式会社DADAN クリエーティブディレクター 日座 裕介さん 》

http://www.yusukehiza.net/        06-6131-5000

《 デザイナー 加来慎太郎さん 》

https://www.instagram.com/kaku_shintaro/